
こんにちは、ぱず(@pazupazu6003)です
最近、「やりたいことが見つからない」といった相談を多くうけます。
「やりたいことが見つからない」というと、ネガティブなイメージとして捉えがちですが、この「やりたいことが見つからない」は、不幸せなことでも異常なことでもありません。
誰もが一度は悩み、考えることなのではないでしょうか。
今回は、自分の中にある様々な「やりたいことを見つける方法」について記していきます。
やりたいことと仕事は一致させるもの?
やりたいことが見つからない。または一つに決められなくて迷っている。
そういう人はもしかすると「やりたいことと仕事は一致させるべきもの」だと思い込んでいませんか?
「やりたいこと」と「仕事」は違うものです。
「やりたいこと」は、単純にやってみたいことです。
だから、何個あってもいいのです。
例えば、「ゲームしたいな」とか「焼肉食べたいな」だって立派なやりたいことです。
一方で仕事というものは、単純に「人の役に立つこと」です。
だから必ずしもやりたいことが仕事である必要はありません。
ただ、この”やりたいこと”と”仕事”が一緒になっちゃうこともあります。
僕の知り合いで、ゲームが大好きで、毎日ネットでゲーム配信をしていたら、それがたまたま企業の目にとまり、ゲームをすることが仕事になった友人がいます。
これからの時代は、お金では買えない価値のあるものを持っている人が、いつの間にかお金を得られる人生を歩む時代なんだと思います。
明日死ぬなら何したい?
基本的に”好きなこと”というのは”嫌いなこと”の対極にあります。
だから、嫌いなことが無さすぎて好きなことが際立ってないということも考えられます。
つまり、環境が恵まれすぎているのです。
そういったときは、自分の嫌いなことを探してみましょう。
例えば、僕は学校のテストがめちゃめちゃ嫌いでした。
「テスト勉強をしなさい!」と言われるほどゲームがやりたかったし、本を読みたくなったことを思い出します。
人は自由時間が一気に少なくなると、やりたいことを無理やり見つけようとします。
極端なはなし、死ぬことはみんな嫌なことだと思います。
明日死ぬなら何したい?
いますぐ、やりたいことを紙に書き出してみて。
自分にインタビューしてみる
好きなことで生きている人をみていると、他人のことばかり気になって、自分のことをないがしろにしている人が多いように思います。
だから、自分にインタビューしてみてください。
例えば、”読書”と”スポーツ”どちらが好きですか?
”国語”と”算数”どちらが好きですか?
”洋服”と”ご飯”どちらが好きですか?みたいに。
こうやって自分の好きなことをインタビューしながらトリアージしていくと、自分は何が好きで、何をやりたいのかがはっきりしていきます。
パートナーがいる方はお互いに質問し合ってみるのもいいですね!
どうしてもやりたいことが見つからない!
いろいろ試してみたけど、「どうしてもやりたいことが見つからない!」という人がいます。
そんな人は自分の”性癖”を探してみてください。
”性癖は、嘘をつきません”
自分にとっては普通のことでも、他の誰かにとっては普通ではない可能性が高いものです。
それが「性癖」です。
ぱず@パパブロガー✏︎✎✐@pazupazu0603
僕の友人は、人の脇の臭いを嗅ぐことが好きすぎて&vquot;臭気判定士&vquot;の資格を取得し、いまでは人の脇の臭いを嗅ぐことを仕事にしてる。
2018/12/15 15:32:16
友人曰く「性癖は仕事になる」「性癖は嘘をつかない」とのこと。
やりたいことは意外と身近にあるものです。
やりたいことをたくさん見つけて、人生を楽しくしていきましょう!!!
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧
ありがとうございます!